スマホでいつでも連絡が取れ、わざわざ電話(音声通話)をかけることのない現代社会。ガラケーを普段持ち歩いてはいますが、マナーモードで放置しており着信を気にはしていません。重要な要件であればまたかけ直してくるだろうと思いますので。
先日ふと確認すると SMS が届いていました。
知らない番号から謎のメッセージが。再配達を装っているつもりなのかもしれませんが、リンクにもなっていないこんな怪しい URL を開くやつがいるのだろうか。いまどき http だし。
こちらの URL で検索してみると案の定最近流行りのスパムとのこと。
それにしてもなぜ自分の番号が漏れているのか。知り合いで引っかかったやつがいるということでしょうか。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 "宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する新たな手口が出現し、iPhoneも標的に ~ 不審アプリのインストールに加えて、フィッシングにも注意! ~"
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181129.html
どうやら宅配業者(特に佐川急便)を名乗った SMS が蔓延しているようです。
ちなみに au では迷惑 SMS の送信者を報告するフォームがあります。
間違いメールや誹謗中傷ではなく、無差別に送付される迷惑 C メール(SMS)が対象ですのでお間違えなく。
au "迷惑SMS(Cメール)を受信したが、送信者を対処してほしい。"
https://www.au.com/support/faq/view.k1112055676/
0 件のコメント:
コメントを投稿