2022年9月20日火曜日

足湯(大分県)


<番外編>

足湯ではなく手湯であったり、駐車場が有料なもの、誰でも自由に使えるものではなく、ホテルの宿泊者限定などの制限つきで利用できるものなどを紹介します。


大谷公園 足岩盤浴


住所:〒874-0045 大分県別府市御幸652
料金:無料
営業時間:不明
定員:4人(2人×2ベンチ)
駐車場:公園駐車場あり
トイレ:公園のトイレあり
訪問:2022年6月18日



靴下必須ですが、それでも足の裏をつけていると熱いです。当て具合と場所をうまく調整して臨みましょう。


血の池地獄


住所:〒874-0016 大分県別府市野田778
料金:入館料400円
営業時間:8:00~17:00
定員:16人(2人×8ベンチ)
駐車場:無料駐車場150台
トイレ:施設のトイレあり
訪問:2022年6月18日


朝一で訪問したというのもあるのかもしれませんが、地獄だけあってかなり熱いです。我慢しながら入る感じでした。


鬼石坊主地獄 足湯


住所:〒874-0045 大分県別府市
料金:入館料400円
営業時間:8:00~17:00
定員:32人(2人×16ベンチ)
駐車場:無料駐車場あり
トイレ:施設のトイレあり
訪問:2022年6月18日




血の池地獄に比べるとかなり温めで長時間でも入っていられます。席も多いので空いていて快適です。


海地獄


住所:〒874-0045 大分県別府市鉄輪559−1
料金:入館料400円
営業時間:8:00~17:00
定員:16人(不規則形状)
駐車場:無料駐車場あり
トイレ:施設のトイレあり
訪問:2022年6月18日


坊主地獄同様に温めです。スペースは広い。


かまど地獄


住所:〒874-0840 大分県別府市鉄輪621
料金:入館料400円
営業時間:8:00~17:00
定員:16人
駐車場:無料駐車場あり(50台)
トイレ:施設のトイレあり
その他:タオル無料
訪問:2022年6月18日

石が埋め込まれた足ツボ用、砂が敷かれたもの、通常の浴槽があります。足ツボのものは温め、砂はちょうどよい熱さでした。



いでゆ坂ポケットパーク


住所:〒874-0044 大分県別府市風呂本
料金:無料
営業時間:9:00~21:00
定員:18人程度
駐車場:駐車場なし
トイレ:不明
訪問:2022年6月18日




屋根付きの屋内で、足湯は広いスペースがあります。
しばらく故障しているようですが、中央には足蒸し風呂もありました。
2022年9月時点で Google Maps 情報では閉業扱いになっているため要確認。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【終了】税関申告アプリ

日本帰国時の手続きとして預入荷物を受け取ってから税関に行く必要があります。昔は黄色い申告用紙を手書きで入力していましたが、コロナ頃からデジタル化され始め、これまで Visit Japan Web での手続きと税関申告アプリのどちらでも申告用紙(QR コード)が作成できるようになっ...